コラム住宅用火災警報器の紐は外してもOK!本体交換もかんたん 2006年から、新築住宅には火災警報器の設置が義務付けられています。 ここ10年のうちに新築の家に住んだのなら、あなたの家にもあるはず。罰則が無いとはいえ義務は義務ですから、目障りだかといって外すわけにはいきません。 そう、外し... 2018.06.04コラム内装設備
家電3階建ての無線LANはwifiルータ1台で繋がるかも?2.4GHz帯なら 今や家庭内に無線LANがあるのは当たり前の時代。 我が家も以前住んでいた賃貸に導入してから10年近く無線LANを使い続けています。その間どんどんWi-Fi対応器機が増え続け、今改めて数えてみたらその数は10台を超えていました!家庭内の... 2018.04.24家電
コラム新築の家に引っ越したら水道光熱費が激減!その理由を探る 「一戸建てに引っ越したら水道光熱費が増えるよ。」 よく言われるフレーズです。新築の戸建てに引っ越す場合、それまで賃貸のマンションやアパートに住んでいたというパターンが多いはず。必然的に家の床面積や部屋数が増えるでしょうから、照明や空調... 2018.04.12コラム家電設備
コラムアレクサEchoDotの設置は専用ホルダで壁掛けがベスト!賃貸でもOK 2017年後半に続々と登場し始めた時期は「こんなもん何に使うんだ?」という感想しか持てなかったスマートスピーカー。 しかしその使用報告が少しずつネット上に増え始め、だんだんと興味を持つようになってきました。具体的にどう生活に役立つかは... 2018.03.20コラム家電
コラム主観で選ぶ!2019年最新戸建て住宅設備ランキングベスト10 例えば30年前に発売された自動車と最新の自動車。 大衆的なコンパクトカーでさえ、昔の高級車より装備のグレードがはるかに高くなっています。ハンドルはパワーステアリングで軽い、窓もクルクルハンドルを回す必要のないパワーウインドウ、オートエ... 2018.02.02コラム設備
3階建て2階にリビングがあるメリットとデメリットを住人目線で語る 3階建ての戸建て住宅のほとんどは、2階にリビングダイニングキッチンあります。 1階部分はお風呂などの水周り、あるいは建物をくりぬいたような駐車スペースが作られることが多く、玄関周りもそれなりにスペースが必要です。また、強度を保つために... 2018.01.303階建てコラム
トラブルフリードのパンク修理記 ~発見から修理完了まで~ 愛車がパンクして自走できない状態になりました。 免許をとって20年弱、これが初めてのパンク経験で、発覚した当初はどうしていいやら分からずアタフタしましたが、次の日にはなんとか修理完了までこぎつけました。せっかくなので記録に残すとともに... 2017.12.21トラブル自動車
保険【実録】ソニー損保のドライブカウンタを導入しキャッシュバックを受け取るまで ソニー損保には「やさしい運転キャッシュバック」という仕組みがあります。ドライブカウンターという計測器機を車に設置することで安全運転の度合いを得点化し、その得点に応じたキャッシュバックが受け取れるというものです。もちろん得点が高いほどキャッシ... 2017.12.21保険自動車
トラブル実録!台風で壁が壊れたら火災保険で直せるのか? ローンで家を買うのなら必ず加入しなければいけないことになっている火災保険。 本当に使うときが来るのかな?無駄じゃないのかな?と思いつつも、家の立地などを考えて最適と思われるプランをそれぞれ検討されるんじゃないかと思います。私も例に漏れ... 2017.12.15トラブル保険
3階建て住人だから分かる3階建て住宅のメリットとデメリット 戸建ての家に住むことを検討している人にとって「木造3階建ての家って実際のところどうなの?やっぱり住みにくいのでは?」という疑問や不安があるのは当然だと思います。 2017年の今、住宅を購入しようとしている世代は、1980年前後の生まれ... 2017.12.133階建てコラム
家電ガスファンヒーターは最強の暖房器具!起動5秒でフルパワー運転 暖房器具は何をお使いでしょうか?エアコン?床暖房?オイルヒーター?セラミックファンヒーター? 電気を何らかの方式で熱に変換して使う暖房器具はお手軽で安全なのですが、暖かくなるまで時間がかかりがちなのがネック。 その点、燃料を燃や... 2017.12.12家電
メンテナンスバルミューダ ザ・トースターのお手入れメンテナンス方法 少し前にレイコップっていう掃除機が流行ったじゃないですか?紫外線でダニを退治するっていう布団用掃除機。 あれが流行りだしたころから「胡散臭いな~」と思って冷ややかな目で見てたんです。そしたら案の定「ダニを殺す(殺すとは言ってない)」み... 2017.12.06メンテナンス家電
コラムパワービルダーの家って実際どうなの?住人目線で本音を語る パワービルダーというタイプに分類される戸建て分譲住宅を提供する企業。あるいはその企業が建てた家そのものについての記事はネットに溢れています。幸か不幸かこのページにたどりついたあなたも、今までいろいろな記事を見てきたことでしょう。 安い... 2017.12.01コラム内装設備
コラムパワービルダーの家に出会うまで 2017年、パワービルダーが建てた家に入居したアラフォーです。 パワービルダーの家。それは悪く言えば簡素で無個性。でも言い方を変えればシンプル。白い画用紙のようなもの。それなら自分で自分色に、いや家族で家族色に塗ればいい。高い物件よ... 2017.11.30コラム
MUSICその雷撃に身を焦がせ!曲名が「Thunder」から始まる名曲3選 雷は好きですか? 私は大好きです。目がくらむような閃光、空を裂く稲光、地面を揺らす雷鳴の重低音。特に暗い時間の雷は最高。部屋を暗くしてカーテンを空け、自然が繰り広げる光と音のショーにしばし見とれ、そして聞きほれます。 まあそれも「安全な場所... 2017.09.08MUSIC