PR

2階にリビングがあるメリットとデメリットを住人目線で語る

3階建て

3階建ての戸建て住宅のほとんどは、2階にリビングダイニングキッチンあります。

1階部分はお風呂などの水周り、あるいは建物をくりぬいたような駐車スペースが作られることが多く、玄関周りもそれなりにスペースが必要です。また、強度を保つために柱や壁も多めに設置されています。そのため3階建ての1階には、リビングを作るための面積が十分に確保できないことがほとんど。

そのため、3階建ては2階フロアの大部分を使った2階リビングが作られるのが定番。

でも2階にリビングがある家ってどうなんでしょう?使い勝手が悪いんじゃない?妥協して暮らさないといけないの?実際のところどうなの?

その疑問、3階建てで2階にリビングがある家に住む私がお答えします。

スポンサーリンク

メリットとデメリットはそれ相応にある

2階リビングの家に住んで感じること

まず最初に私自身の正直な感想を書きたいと思います。

2階にリビングがある家で生活し始めてしばらく経ちますが、少なくとも今の段階では妥協や我慢をしているという意識はありません。

ネットで意見を見る限りどちらかというとネガティブな印象が多い2階リビングですが、私はすんなり受け入れて2階にリビングがあることが当たり前のように過ごしています。嘘偽り無く快適に暮らしています。

でも1階のリビングと比較して、2階のリビングだからこそ生じるデメリットがあるのも確か。1階にリビングある生活、あるいは2階以上のマンションで生活していた人にとっては慣れが必要かもしれません。歳をとって体力が落ちたり足腰が不自由になったらどうする?という、将来的な不安はもちろんある。

2階だからこそのメリットもたくさんある

でも2階のリビングだから享受できるメリットも多くあります。実際に住んでみないと分からないことも多いですが、結構いいとこあるんですよ2階のリビング。

3階建てに限らず、2階建ての家でも2階にリビングを設置するケースが増えてますし。

そこで実際に生活しているから私だからこそ分かる、2階にリビングがあるデメリットとメリットを挙げていきます。

注文住宅でリビングの設置階数に迷っている人、建売3階建て住宅を検討している人、2階リビングに不安がある人。そんなあなたのヒントになれば。

2階にリビングがあるデメリット

2階リビングになるべくいい印象を持って欲しいので、まずはデメリットを片付けて挙げてからメリットを紹介したいと思います!

まずはデメリットを列挙。

  • 家族の外出や帰宅が分からない
  • 玄関からの人の出入りが分かりにくいので防犯上の不安がある
  • 重い荷物を階段で運ばなければならない
  • 大型家具や大型家電の搬入が大変
  • お湯がなかなか出てこない

ひとつずつ補足します。

家族の外出や帰宅が分からない

家族が家を出たのか、あるいは帰ってきたのか分かりにくい。これは実際に住んでみて初めて気付いたデメリットでした。まさに盲点。

リビングなのでテレビを観ていたり音楽を聴いていたり、どちらかというと騒々しい環境で過ごすことが多いですよね。すると聞こえないんです、1階にある玄関ドアの開閉音が。静かに過ごしているなら問題ないんですが…

いきなり2階リビングの扉がガラッと開いて「ただいまー!」と言われたらちょっとびっくりしますし、「あれ?どこ行った?」と思ったらいつのまにか外出してたり。

私が今の家に住む前は3DKの古いマンション住まいでした。ドアクローザーの力が異常に強く、開け閉めすると盛大に騒音がする玄関扉で、家中どこにいても人の出入りが把握できました。そのせいもあって未だにこの状況は慣れません。

人の出入りが分かりにくいので防犯上の不安がある

これは先に書いた家族の出入りが分からないということと同じ原因からくるデメリット。

うっかり玄関の鍵を閉め忘れて他人が入ってきたとしても、2階のリビングにいれば気付かない可能性が高いです。玄関の戸締りは気をつけねばなりません。

万が一鍵が開いてて、こっそり人が入ってきてもまず気付かないでしょう。

重い荷物を階段で運ばなければならない

2階にリビングダイニングキッチンがあるのなら、スーパーなどで買ってきた食材は階段を使って1階から運ばなければなりません。

お米は当然ながら、液体の調味料なんかも数が増えると相当な重量となります。

生協やネットスーパーで食材を調達するにしても一戸建てなら結局2階に自力で運ばないといけないのでどうしようもないですね。マンションなら何階であっても玄関まで運んできてくれて楽なんでしょうけど。

これに付随して「歳とって足腰が弱くなったらどうすんの?」という定番の課題もありますが、これはもうその時になってみないと分からないと思います。(と思うようにしている)

大型家具や大型家電の搬入が大変

リビングダイニングキッチンには大型家電や家具を設置することが多いはず。

その際たるものが冷蔵庫。4人家族となると400リットルを超える冷蔵庫を検討する必要があり、その重量は100キロ近くにもなります。

重さを度外視したとしても、当然ながら大きさもそれ相当にある。だから階段を経由した搬入が出来ない可能性が高い。私が引っ越しをしたときも階段から冷蔵庫を入れることができず、やむなく2階リビングにあるベランダから吊り上げての大掛かりな搬入となりました。

エアコンを設置する場合も、部屋に隣接したベランダがないと1階の地面まで数メートル配管を伸ばして室外機を置くことになり、工事費が高くつく場合があります。

家具の場合も、ダイニングテープルなど組みあがった状態では搬入が難しいはずです。IKEAなどの組み立て家具を買って自分で組み立てるならクリアできるのですが。

お湯がなかなか出てこない

これは2階のリビングというより2階のキッチンの問題なのですが、流しの蛇口をひねってもなかなかお湯が出てこない場合があります。なぜなら、給湯器が1階部分の外にあるから。

1階のどこかにある給湯器から出たお湯が、どこかしらの配管を通ってはるばる2階まで旅をするわけですから、出てくるまでに時間がかかります。冬だとその旅の道中、冷やされた配管を通るわけでいくらか冷めてしまいます。エネルギー効率が悪いと言わざるを得ません。

2階にリビングがあるメリット

悪いところばっかりに目を向けても仕方ない!いいところ見つけよう!

わりとネガティブな印象をもたれがちな2階リビングですが、視点を変えれば1階よりも優れている点があるんです!こんなに!

  • 日当たりがよく明るい
  • 風通しがいい
  • 道路からの騒音が緩和される
  • プライバシーが確保しやすい
  • 窓を開け放てるので開放感がある
  • 夏の暑さ冬の寒さが軽減される
  • 居留守が使いやすい

補足していきましょう。

日当たりがよく明るい

1階より高い位置にあるから、遮るものが少なくて太陽の光が入りやすいのは明らかですね。南側に建物が泣ければなおさら明るい。

私の家の2階リビングは、晴れた日だと日中は照明が必要ないぐらい明るいです。

心身ともに健康に過ごしていくためには意外と太陽の光って重要。

以前、マンションの一階に住んでいたことがあるのですが、南側の敷地から手が届く距離に3階建ての家が建てられ、ほとんど日があたらない状況になったことがありました。最終的にはその環境に耐えかねて引っ越したんですが、まあ気分が沈むわイライラするわで精神的に追い込まれましたね。洗濯物も乾かないし。

というわけで日当たりがいいこと。これは生活していくうえで大変重要です。

風通しがいい

太陽光と同様、遮るものが少ないので風通しもいい。2箇所の窓を空けておけば、自然と空気の流れができます。

最近の家は24時間換気が標準装備で、締め切っていてもある程度空気の入れ替えはできます。しかし窓からの空気の出入りは比べ物にならないぐらい大きいわけで、風通しがいいにこしたことはありません。

道路からの騒音が緩和される

周辺環境にもよりますが、人通りの多い道路に面した1階のリビングだと車やバイクの走行音、通行人の話し声などの騒音ダイレクトに聞こえて気になるはずです。以前、道路と隣接したマンションの1階に住んでいたことがあるので分かります。

2階リビングはそれより数メートル高いだけですが、随分と騒音が緩和されます。

最近の一戸建ては、家の前面に塀や柵がない、いわゆる「オープン外構」が主流なので、特に周辺道路からの騒音源に近い傾向にあります。長い時間を過ごすリビングが2階にあるだけで騒音から遠くなり、ストレスが軽減できるはず。

逆にこちらの音も外に漏れにくいので、音については1階リビングと比べてストレスフリー。

プライバシーを確保しやすい

2階のリビングは、周辺道路を通る通行人からの目線よりずっと高くなります。当たり前ですけど。

これによって、カーテンを開けたらうっかり通行人と目が合うなんてことが無くなります。また、偶然にしろ故意にしろ、通行人が部屋の中を覗くということも物理的に有り得ません。

1階より確実にプライバシーが確保できます。

窓を開け放てるので開放感がある

先ほど書いたように騒音と目線が軽減できるため、1階のリビングより2階のリビングのほうが窓を開け放つことに抵抗がなくなります。

プライバシーのことはもちろん、2階であれば外部からの進入が難しく防犯面でも安心。

留守中はさすがに閉めますが、人がいるのなら全開で問題なし!春や秋の過ごしやすいシーズンはフルオープンして風を感じることが出来ます。

冬の寒さが軽減される

冬の寒さが軽減できる。

これは2階リビングの中でも3階建ての戸建て住宅に限定したメリットです。

私は3階建ての戸建て住宅に住んでおり、自室は1階にあります。そこで初めて迎えた冬。もう寒いったらありゃしない。最近の家は断熱材の性能もいいから寒くないと思いきや寒い寒い。そりゃ冷たい冷たい地面に近くて、2階よりは日当たりも悪いから当然かもしれません。

これが2階のリビングだとかなり軽減されます。先に書いたように日当たりもいいし、地面との間には1階部分があるため当然ながら地面の冷たさは全く伝わってきません。

2階のリビングにある暖房器具はガスファンヒーターだけですが、数分運転すれば氷点下の日でもすぐに暖まります。

夏の場合も屋根からの熱が直接伝わってこないので冷房の効率がいい。そう、3階建て戸建て住宅の2階リビングなら!

上下左右を部屋に囲まれたマンションは冷暖房の効率がいいという風に言われますが、それに近いシチュエーションですね。

居留守が使いやすい

デメリットとして書いた「玄関からの人の出入りが分かりにくい」ということ。そのデメリットの裏には、玄関近くにいる人からは2階のリビングに人がいる気配を感じにくいメリットがあります。

これがなぜメリットなのか?

そう、「居留守」が使いやすい!

いい大人が居留守なんてと思われるでしょうが、やっぱり一戸建てに住むと期待しない人から訪問って結構多いわけです。何らかのセールスとか宗教の勧誘とか。そういった人たちから気配を消すのに都合がいい、それが2階リビング。

最近の家はモニター付きのインターフォンが標準装備ですし、玄関が見える2階リビングなら相手に悟られずカーテン越しにチラッと覗くことも簡単。だいたい勧誘やセールスの人って服装や雰囲気で判断できますからね。

2階リビングを楽しもう!

以上、実際の住人目線で感じた2階リビングのデメリットとメリットを挙げてみました。

もしかすると成り行き上仕方なく2階リビングを選択せざるを得なかった人もいるかもしれません。実際その生活をしたことがないから「2階のリビングってどうなんだろう?」と不安になる人も多いでしょう。ネットで調べたらネガティブな意見が多いからさらに不安になったり。

いや意外とそうでもないよ、確かに悪いところもあるけど良いところもたくさんあるんだぜ!ということを実際に住んで分かったので記事にまとめました。

2階リビングを検討している人、今から住もうとしている人の参考になれば。