家電ガスファンヒーターのガス代は高い?エアコンと比較した結果 暖房としてガスファンヒーターを導入するうえで気になるのがガス代です。 私自身はガスファンヒーターの愛用者。もし寒さにお悩みでお部屋にガスコンセントが設置されているのであれば、真っ先にガスファンヒーターの導入をおすすめしたいほどに愛用し... 2020.02.12家電
インフラどっちがおすすめ?暖房としてのエアコンとガスファンヒーターの比較 エアコン、石油ストーブ、床暖房、ホットカーペットなどなど。 日本の冬にはいろいろな暖房器具の選択肢があります。その中でマイナーな部類の暖房になるのが「ガスファンヒーター」。電気を使う暖房と違って部屋にガスコンセントがないと使えないわけ... 2018.11.14インフラ家電
3階建てアイリスの布団乾燥機カラリエで3階建ての布団干しをラクにする 3階建て戸建住宅の多くは、2階部分にベランダが設けられています。そしてそのベランダは2階のリビングダイニングキッチンに隣接しているというのがよくある間取り。 しかし洗濯機はお風呂がある1階に設置することがほとんどで、洗い終わった洗濯物... 2018.07.243階建てコラム家電
コラム実はオプション!建売住宅に住むため自前で用意すべきアイテム いよいよ夢にまで見た新築一戸建てに引っ越しだ! 人生においてこれほどワクワクする瞬間ってそう多くないと思います。同時に重い責任も肩にのしかかってくるわけですが、この際それは一旦置いとこう。さあ引っ越しだ! でもちょっと待ってくだ... 2018.07.13コラム内装家電設備
3階建て本体より高い?戸建て3階のエアコン取り付け工事費用を公開 戸建て3階住宅最上階の3階にある部屋。夏が近づくにつれ暑さが増していきます。 3階の部屋は屋根が近いため、日差しによる直接の影響を受けやすい部屋です。3階建ての屋根は薄いことが多いからなおさら。屋根の影響を無視したとしても、暖かい空気... 2018.06.253階建て家電設備
家電3階建ての無線LANはwifiルータ1台で繋がるかも?2.4GHz帯なら 今や家庭内に無線LANがあるのは当たり前の時代。 我が家も以前住んでいた賃貸に導入してから10年近く無線LANを使い続けています。その間どんどんWi-Fi対応器機が増え続け、今改めて数えてみたらその数は10台を超えていました!家庭内の... 2018.04.24家電
コラム新築の家に引っ越したら水道光熱費が激減!その理由を探る 「一戸建てに引っ越したら水道光熱費が増えるよ。」 よく言われるフレーズです。新築の戸建てに引っ越す場合、それまで賃貸のマンションやアパートに住んでいたというパターンが多いはず。必然的に家の床面積や部屋数が増えるでしょうから、照明や空調... 2018.04.12コラム家電設備
コラムアレクサEchoDotの設置は専用ホルダで壁掛けがベスト!賃貸でもOK 2017年後半に続々と登場し始めた時期は「こんなもん何に使うんだ?」という感想しか持てなかったスマートスピーカー。 しかしその使用報告が少しずつネット上に増え始め、だんだんと興味を持つようになってきました。具体的にどう生活に役立つかは... 2018.03.20コラム家電
家電ガスファンヒーターは最強の暖房器具!起動5秒でフルパワー運転 暖房器具は何をお使いでしょうか?エアコン?床暖房?オイルヒーター?セラミックファンヒーター? 電気を何らかの方式で熱に変換して使う暖房器具はお手軽で安全なのですが、暖かくなるまで時間がかかりがちなのがネック。 その点、燃料を燃や... 2017.12.12家電
メンテナンスバルミューダ ザ・トースターのお手入れメンテナンス方法 少し前にレイコップっていう掃除機が流行ったじゃないですか?紫外線でダニを退治するっていう布団用掃除機。 あれが流行りだしたころから「胡散臭いな~」と思って冷ややかな目で見てたんです。そしたら案の定「ダニを殺す(殺すとは言ってない)」み... 2017.12.06メンテナンス家電